20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

唐津市議会 2021-06-09 06月09日-03号

しかしながら、研修終了後の新規就農には、農地や施設地域の理解など様々な問題があると考えます。そのためには、円滑な就農につながる支援体制づくりが重要と考えます。 私からは、1点のみ、どのように取り組まれるのか、お尋ねします。 最後に、複合経営等漁家経営改善支援事業補助金について質疑いたします。 当該事業目的は、漁業者等複合経営等支援し、漁家経営の安定を図るとあります。

唐津市議会 2020-03-09 03月09日-02号

おおむね30歳未満認定農業者で、研修終了後、1年以内に唐津市内就農をし、さらに5年継続して農業に従事することが主な要件となっております。 補助金額につきましては、今回いずれも農業大学校で要した費用、1人当たり120万円に対しまして半分の60万円を県と市で補助することとなっており、うち市の負担割合は5分の1となっておりまして、1人当たり12万円、3名分で計36万円を助成する予定としております。 

鳥栖市議会 2017-12-07 12月14日-06号

研修終了後には、通いの場や地域での活動に取り組んでいただくよう支援してまいりたいと考えております。 高齢者居場所づくり事業といたしましては、各まちづくり推進センターで毎月1回、体操やゲーム、音楽や手芸などをボランティアと一緒に楽しみ、気軽に立ち寄ってお茶を飲んだり、おしゃべりなどを楽しむ交流の場としてまちづくりシエンひろばを提供しております。

鳥栖市議会 2017-07-28 09月12日-04号

研修終了後には身近にある町区公民館で自主的な介護予防事業地域での活動に取り組んでいただくよう推進していただきたいと考えております。 このように介護予防事業高齢者居場所づくりに関しましては、地区まちづくり推進センターでの市主催事業から各町区公民館での自主的な取り組みへボランティアの力をかりながら地区まちづくり推進センターと町区公民館の活用、連携を図っているところでございます。 

佐賀市議会 2015-12-04 平成27年11月定例会−12月04日-03号

また、研修生要件といたしまして、本事業での研修終了後も継続して就農する意志があり、正社員としての採用時点原則45歳未満である者、過去の農業経験が5年以内であること、原則として農業法人等代表者の3親等以内の親族でないこと、過去に当該農業法人等正社員でなかったことなどとなっております。  以上でございます。 ◆中野茂康 議員   それぞれに要件を説明いただきました。

佐賀市議会 2013-08-29 平成25年 8月定例会−08月29日-02号

さらに、利用者の声として、施設利用後の研修終了連絡表に感想や希望等を記載していただき、可能な限り、迅速に対応をいたしております。  また、青少年センターのホールや掲示板には、5月のこいのぼりや7月の七夕飾りなど、季節ごとの装飾を飾りつけるなど、今後も子どもたち利用者方々に親しまれる身近な施設となるよう努力してまいりたいと思っております。  以上でございます。

唐津市議会 2012-03-09 03月09日-03号

このほか研修終了後1年以内に独立、自営就農経営開始または農業法人との常勤雇用契約の締結、いずれかを行いながら給付期間の1.5倍に相当する最低2年以上就農を継続することが要件となっております。 一方、経営開始型の内容でございますが、この事業経営を始めた新規就農者に対しまして生計のめどが立つまでの間支援をするというのが給付目的でございます。就農から最大5年間年間150万円が給付されます。

唐津市議会 2006-12-14 12月14日-06号

大分県が就農希望者研修を受け入れる農家里親農家として登録し、パソナが都会の人材を紹介するシステムということでございまして、研修期間は6カ月以上12カ月以内とし、里親には月額2万5,000円を送る、研修生には月額15万円を無利子で貸し出して、研修終了後、5年間収納すれば返済額を半額にする。また、パソナへの仲介料はないとのことでございます。

多久市議会 2006-03-08 03月08日-02号

この中で、就農研修資金につきましては、研修終了後1年以内に県内で就農し、5年以上継続して農業に専従していれば償還額の2分の1を減免し、その減免分につきましては、県が5分の4、市が5分の1を負担することで対応する。また、就農前の技術習得を促進し、すぐれた技能、経営能力を持った方々青年農業者として確保するという趣旨のものであります。現在、この資金を借りておられる方が1名市内にもおられます。 

佐賀市議会 2004-12-09 平成16年12月定例会−12月09日-05号

また、職員研修成果復命についてのお尋ねでございましたが、研修を受講した職員はすべて研修終了後、所属長を通じ、人事課復命書等を提出をすることとなっております。また、条例づくりを学ぶための政策法務研修におきましては、市幹部に対し報告会を開催し、その成果を発表しているところであります。

多久市議会 2003-12-04 12月04日-01号

研修終了後、病院を後にした坂出市差し回しのバスの中で、議会事務局の人から「研修に見えても相手によっては5分で終了もありました」には、無心にうなずくことができました。「今回の研修のように、院長先生が熱心に対応したのは珍しい。皆さんの研修意欲相手に伝わったからですよ」の一言に大変満足して、文教厚生委員会研修を終えることができました。研修させていただいたことに感謝申し上げます。 

唐津市議会 2000-06-14 06月14日-04号

さらに、この資金には研修終了後、5年間就農すれば研修費の2分の1を県、市で助成するような制度も制定されています。この制度もパンフレットに載せていますので、今後とも機会あるごとに多くの人に啓蒙していきたいと思います。 以上です。 ○議長脇山肇君) 白水議員。          (8番 白水敬一君登壇) ◆8番(白水敬一君) 白水です。通告順に従いまして、質問を行います。 

鳥栖市議会 1998-02-24 03月11日-04号

この救急救命士におきましては、6カ月間の研修終了後、国家試験に合格しなければならないわけでございます。この合格された本人の御努力並びに鳥栖・三養基地区消防事務組合消防本部を初め、関係諸機関の御尽力に対し深く敬意を表する次第でございます。 さて、救急救命士に規定する救急救命処置とは、かなり厳しい規定がなされておるところでございます。

佐賀市議会 1995-03-08 平成 7年 3月定例会−03月08日-03号

次に2点目でございますが、訪問による虚弱者ニーズを掘り起こすべきではないのかと、また、研修終了のヘルパーをもっと活用すべきではないのかと、そういう御質問であったかと思います。  確かに高齢者ニーズ生活環境家族構成高齢者本人身体的機能の低下など、さまざまな生活実態によるものが想定されます。

佐賀市議会 1994-03-23 平成 6年 3月定例会−03月23日-06号

さらに、2目19節中小企業者等研修費補助金について委員より、研修終了後交付申請しても、交付されるまでに長い期間を要するとのことだが、早急に対処し交付すべきとの意見が出されました。これに対し当局より、修了証書等を確認し実績報告後に処理するため、若干おくれているが、できるだけ早く交付できるよう検討したいとの答弁がありました。  

  • 1